診療理念
お子さまの健やかな成長発育に携わることで生涯にわたる健康を視野に入れた診療を目指します
定期予防管理
むし歯のない健康なお口をめざします
「ちょっとこのむし歯だけ治して」という治療を、はあもす歯科こども歯科クリニックでは行っておりません。この意味は、成長期にあるお子さまお一人おひとりの成長発育を考慮した治療を行いたいというところにあります。
近年の研究で歯の健康が、全身の健康に深くかかわっているということが明らかになってきました。つまり、「歯を治すことで人の生活が向上する」のです。
また、院長金山は、勤務医時代からさまざまな分野の歯科治療に携わってきました。障害のある方や精神疾患のある方の歯科治療・訪問診療、病気で入院中の患者さまのための歯科治療などです。これら経験ひとつひとつの中で、歯が人々の健康に密接な役割を果たしていること、だからこそ歯の健康は絶対に守っていくべきものだという確信にいたりました。この時期に、「予防歯科促進」への情熱の礎が築かれました。
もちろん、お子さまのむし歯の治療はいたします。ただ、保護者が望んでいるのは、むし歯を治すことだけではないはずです。お子さまの口腔内の問題が全身の健康や発育に悪影響を及ぼしているとしたら、それを改善し良い方向に導きたいはずです。成長期にある子どもの歯というのは、大人とは違った観点からの治療が必要です。ただ、今、治すだけではなく、予防から成長発育を考慮した治療です。むし歯や歯周病はもちろんですが、歯並びの問題も見過ごすことはできません。 そのために、トレーニングで歯並びを矯正するマイオブレース®こども矯正も取り入れました。 問題がのこったままなのに、そのまま見過ごすようなことはいたしません。 将来の発育を踏まえて積極的にご提案いたします。
むし歯が1本もないまま大人になる方も珍しくありません
お子さまを歯医者に連れて行くために、頭を悩ませている保護者さまはたくさんいらっしゃるでしょう。そしてそんな保護者さまは、まさかわが子が自分から 「歯医者に行きたい!歯医者大好き」なんて言うはずがないと思っているのではないでしょうか。
確かに、初めから喜んで診察を受けに来てくれるお子さまはほとんどいません。
しかし、お子さまと対等に接し、お互いの信頼関係を慌てずきちんと築いていくことで、笑顔で診察を受けられるようになるお子さまもたくさんいるのです。
事実当院には、幼い頃から10年以上通っていて、大人にさしかかる年頃になった今も自発的に定期健診を続けている患者さまがたくさんいます。
むし歯が1本もないまま大人になる患者さまも珍しくありません。
お子さまの診療時のこだわりポイント
- ひどい虫歯などの緊急時以外は、まずは恐怖心を克服できるまでゆっくり時間をかける
- すぐに診察が受けられなくても叱らない
- 頑張って来院できたことなど、小さいことでもどんどん褒める
- 気持ちがほぐれるキッズスペースやご褒美など、楽しくなる時間も提供
当院はMyobrace® Member加盟歯科医院です
マイオブレース® メンバーとは、マイオブレースこども矯正治療を行うにあたって、様々な条件と審査をクリアし、本国オーストラリアより「Myobrace® Member」として認定されている医院です。当院はマイオブレース認定クリニックとして認定された加盟クリニックですので、どうぞ安心して少しでも気になる方はお気軽に何でも聞いてください。
ご家族の方も一緒に安心して通院できるサポート体制
伊丹市のはあもす歯科こども歯科クリニックでは、子育て中のご家族も安心して通えるよう、「家族みんなが通いたくなる」温かい医院づくりを心がけています。
キッズスペース完備
ご両親そろっての付き添いや、診療のないご兄弟さんも安心して一緒に来院できるように広めの待合室やキッズスペースを設けております。
治療を頑張ったお子さまにはガチャガチャもご用意しております!ご家族みんなで安心して通院できる環境作りにも力を入れています。
赤ちゃん連れの方も安心して通える医院
当院では、お手洗いにおむつ替えシートを設置し、小さなお子さんをお連れの方も快適にご利用いただける環境を整えています。さらに、バリアフリー設計の院内で、ベビーカーや車いすの方も安心して通院いただけます。
無料託児サービス
保護者の方やご兄弟が治療を受けている間、託児経験豊富なスタッフがお子さんをお預かりします。お子さんが安心して過ごせる環境を整えておりますので、小さなお子さんを連れての通院が不安な方でも、リラックスして治療に集中していただけます。
広々としたアクティビティルームを完備
「マイオブレース」のトレーニング専用スペースです。楽しく口腔機能を整えながら、お子さんの健やかな成長をサポートします。また、ユニットに座るのが難しいお子さんも、このスペースで遊びながらリラックスしてお口のチェックを受けられるようにしています。
マイオブレースは、マウスピース型の矯正装置と口周りの筋肉を正しく成長させる「アクティビティ」を組み合わせることで、歯並びを悪くする根本原因を解消し、良い歯並びへと導く小児期ならではの矯正治療です。
はあもす歯科こども歯科クリニックでは、マイオブレースを用いた矯正治療のための専用アクティビティルームを完備し、お子さんが楽しく取り組める環境を整えています。
お子さまのご来院・ご通院のためのお願い
【その1】嘘はつかないでください
怖がるお子さまを来院させるために「お買いものに行こう」などとその場しのぎの嘘をつくことはしないでください。「嘘」からスタートしてしまうと、なかなか心を開いてくれなくなってしまいます。どうしても説得しきれない場合、もし痛みなどがなく軽い状態でしたら「今日は見てもらうだけで何もしないよ」と言ってもかまいません。
【その2】約束を守ってあげましょう
「今日は何もしないから」と言ってご来院された場合は、到着時にその旨を必ずお知らせください。緊急処置が必要な場合を除き、お口を少しだけ診たり、歯みがきだけで終わらせたりします。きちんと約束を守れば「思ったより怖くなかった」と心に刻んでもらえる第一歩になることもあります。
【その3】たくさん褒めてあげましょう
泣いてしまっても「頑張って来院できたこと」をまず褒めてあげましょう。思ったより怖くなく、しかも行っただけで褒められれば、お子さまの自信につながります。「次は○○頑張ろうね」など1つ約束をして帰り、次にそれができたらまた褒めてあげましょう。
ご自宅に帰ってからも、ほかのご家族の方に頑張れたことを伝え、みんなで褒めてあげるのも効果的です。院内でもご自宅でもたくさんの人に褒められ、治療にも慣れてくれば、来院を心待ちするお子さまも出てきます。
【その4】焦らず気長に進めましょう
少しずつしか進まない治療で、虫歯が悪化しないか心配な保護者さまもいらっしゃるでしょう。しかし恐怖を克服し、楽しく治療を進めたお子さまのほうが、結果的に早く治療が終わることはよくあります。 そうなれば、その後のスマイルキッズでの予防診療も通いやすくなります。
治療がスムーズにできるようになってきたら
きちんと治療が進められるようになってきたら、お子さまに「歯はとっても大切なもの」ということをきちんと伝えます。そして「だからこそ大人になってもきちんとケアしていくべきもの」ということを伝えていきます。
小さいうちにきちんと納得して始めたことは、大人になっても継続できます。保護者さまもぜひ、ご自宅での歯みがきなど、歯を大切にする習慣をサポートしてあげてください。
予防歯科システム はあもすクラブ
予防歯科システム はあもすクラブとは?
「予防処置」に重点をおいた、1ヶ月〜3か月ごとの健診システム。
むし歯を治すための通院ではなく、むし歯をつくらないために歯医者に通うシステムです。
当院では、患者さんのお口の健康を守っていくためのサポート体制を整えております。歯磨き指導やフッ素塗布だだけでなく、食生活や生活習慣、さらにはきれいな歯並びになるための指導などを行っています。単なるむし歯予防だけでなく、お子さまの健全な成長発育をサポートできるように必ず、はあもすクラブでの定期的な健診を推奨しています。
はあもすクラブのおすすめポイント
【ポイント1】むし歯のない健康なお口を目指します
歯磨き指導やフッ素塗布がむし歯予防に効果的なことはもちろんですが、 最近では日常の生活習慣や食生活が虫歯の発生に非常に大きく関わっていることがわかっています。
はあもす歯科こども歯科クリニックでは、それぞれのお子様の性格やライフスタイルを考慮して、 そのお子さまに合った最善のむし歯予防を保護者の方とじっくり話し合いながらすすめていきたいと考えています。
【ポイント2】自然できれいな歯並びを目指します
これまで歯列不正は遺伝的な要因が大きいと言われていました。
しかし、最近の研究では、口呼吸・舌の癖・悪い嚥下(飲み込み)などの悪習癖があごの発育不良に大きく関わっていることが明らかになっています。
長期間の哺乳瓶や指しゃぶり・おしゃぶりもまた発育不良の原因になります。
このような、頬や舌、唇を含めたお口の周りのすべての筋肉の機能は歯や顔の発育にとても大きな影響を与えます。
“はあもすクラブ”で定期的に健診を受けることで、なるべく早い時期に口の周りの筋肉の機能習癖を改善して歯並びを悪くする原因を取り除いて 歯並びが悪くなることを予防して自然できれいな歯並びを目指します。